lifehack

Raspberry Pi をいじる!!!(Raspberry Pi 2 Model B Wi-Fiなし)

Raspberry Pi(らずべりーぱい)でピンときたあなた。そうです今日は完全趣味の内容です。 Raspberry Pi ZERO2 ってのが発売されたと聞いて久々にRaspberry Piいじるか! と思い立っただけです。 Raspbe...
虚血

IVUS で読み取る Myocardial Bridge (Squeezing)

IVUS の基礎っぽいところをすっ飛ばしていきなりコアな話です。 Myocardial Bridge とは 冠動脈の主要な3枝は、心臓(心筋)の表面を走行しています。(といっても、心臓周囲脂肪に覆われています。) ところが、血管の一部が、心...
虚血

IVUS の基礎。原理。機械走査式と電子走査式。

こちらでイメージングモダリティについて触れていますが、今回は IVUS を掘り下げます。 IVUS とは IVUS は、血管に超音波振動子を挿入し、血管の内側から病変性状や血管性状をエコー検査する機械です。 IVUS の 原理 対象物へ超音...
虚血

【2024年版】 Stent 性能表 一覧【DES】

更新履歴 OnyxFroniterを追加しました。 Stent とは Stent (すてんと) とは、血管などの管腔内部に留置し、内腔を確保するための金属の筒のことです。 「ステント」の語源としては、19世紀の英国の歯科医であったチャールズ...
ペースメーカー

【Abbott】 VIP とは

前回のAF suppression に続き VIP についてです。 AF suppression VIP とは VIP (Ventricular Intrinsic Preference)とは心室自己脈優先機能のことを指します。 以前の記事...
ペースメーカー

【Abbott】 AF suppression(サプレッション) とは

前回のAMSに続き AF suppression についてです。 AF suppression とは Ap(心房ペーシング)率を高めて心房細動が起こりにくくする機能 平たくいうと、なにがなんでもApにする機能です。 サプレッション。抑制の意...
虚血

SYNTAX Score とは

本日は、Live demonstrationなどでは必ず見かける SYNTAX Score についてです。 SYNTAX scoreとは 簡単に言うと 冠動脈の病変って、冠動脈の形態や、病変の場所、数によって複雑さが変わるよね?それを定量化...
ペースメーカー

Microport(LivaNova or sorin) ペースメーカー レントゲン画像

最後は Microport です。これでペースメーカーシリーズはおしまいです。 Kora(ENO) Microport はボストンと同じ位置にあります。 Kora(ENO)の識別コードはMSPYです。 そして他社と違い、文字が反転しない向き...
ペースメーカー

BIOTRONIK ペースメーカー レントゲン画像

さて、年々改悪されているBIOTRONIKの識別方法です。 Edora 8 赤マル部分にBIOマークがあるとされていますが、透視上ならまだわかりますが、レントゲンじゃわからないことが多いです。 基盤が他社より小さめなのが特徴ですので、他社の...
ペースメーカー

【Abbott】 AMS とは

半分備忘録的な内容です。忘れがちな各メーカーの機能の詳細について説明します。 本日はAbbottの AMS について解説していきます。 AMS とは こちらで少し触れていますが、 そもそも AMS (オートモードスイッチ)とは ペースメーカ...
スポンサーリンク