2021-08

虚血

心臓カテーテルの基礎⑫ 診断カテーテル について ジャドキンスレフト とは

診断カテーテル の話です。 絶対使う ジャドキンスレフト の話です。 ジャドキンスカテーテルとは アメリカのドクター、メルビン・ジャドキンス先生が作った、心臓カテーテル史上最高のカテです。 1967年に...
学会

法律改正 やっと動脈表在化穿刺も、静脈ルート確保(限定的)、内視鏡もできるように! 研修を受けよう!

さて、この度やっとやっと!痰吸引に続き、穿刺やスティム、内視鏡関係の 法律改正 がきました。 それに伴い実技研修を受ける必要があるので、登録しましょう! 8月25日より受講申し込みが開始しました。 日臨工特設サイトはこち...
ME2種

心臓カテーテルの基礎 生化学 心筋梗塞マーカー の覚え方 心筋逸脱酵素

本日はME2種試験も近いということで生化学( 心筋梗塞のマーカー )についてです。 国家試験にもトロポニンの話がでてくるなど、心臓カテーテルにてよく使用されるバイオマーカーは覚えておく必要があるでしょう。 学生必見の覚え方も...
虚血

心臓カテーテルの基礎 ⑪ 間違えやすい冠動脈の 狭窄率

今日は冠動脈の 狭窄率 についてです。こちらで触れなかった部分です。 今回も前回同様 こちらを参考に記載していきます。 狭窄率 0~100%の7段階で表している。というのが一般的な認識です。 ...
虚血

心臓カテーテル の基礎⑧ 冠動脈が一瞬で判断できる方法

順番前後しておりますが、 心臓カテーテル の⑧です。AHAの分類を覚えておくとわかりやすいです。 カテ室で驚いたこと カテ室で働くようになって驚いたことの上位に挙げられるのが、 造影されてから対象病変がどこ...
虚血

心臓カテーテル の基礎⑩ AHA分類 SCCT分類 。冠動脈は#18まである!?

心臓カテーテル の基礎 AHA分類 です。 解剖の話 今回の内容は、こちらを理解してから見るとわかりやすいので、ご一読ください。 この古いレポートを参考に書いていきます。画像もすべてこちらを引用しています。1975年...
虚血

心臓カテーテル の基礎⑨ 使用物品のはなし、 ガイドワイヤー とは

心臓カテーテルの使用物品の概要についてお話します。 ガイドワイヤー について中心にお話します。 なぜ⑧ではなく、⑨かというと実は⑧で造影上における冠動脈の見分け方について書き進めていたためです。すぐ⑧を出します。 前回まではこ...
虚血

末梢動脈カテーテル の基礎① EVTについて

末梢動脈カテーテル EVTについての触りを少し書きました。Yコネについてもかきました。
lifehack

転職 のときに抑えるべき3つのポイント

本日は 転職 のお話です。年功序列、実力無視、安全第一を盾にとった超保守派がはびこるこの業界ははっきりいって職場環境が劣悪です。転職は現状を打開する大きな手段と言えます。 なぜ転職したいのか 転職 したい!となったとき、なぜ転...
タイトルとURLをコピーしました