右室ペーシング を回避するためのモード設定-各社-

この記事を書いた人

2014年卒
虚血
不整脈
人工心肺
透析
呼吸器
機器管理に携わってきました。
専門は災害対策です。
Googleサイバーセキュリティプロフェッショナル認定済み

↓各SNSフォローお願いします。(HomeアイコンはTikTok)

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

CE lifehackをフォローする
スポンサーリンク

右室ペーシングとは

リズムデバイスのペーシングサイト(刺激部位)の大多数は右室です。ここを人工的に刺激して心臓を収縮させることを 右室ペーシング と呼びます。

以前の記事でも触れさせていただきました、右室ペーシングですが、予後が悪いと言われております。

右室ペーシングをしないようにする方法-モードスイッチ-

実はこれに関しては各社用意されてます。

一つはモードを勝手に変更する設定にする方法です。

メーカーモードスイッチ
Medtronic社MVP(AAI⇔DDD)
Biotronik社VPサプレッション
ADI⇔DDD
Abbott社AMS(オートモードスイッチ)
不適切だとご指摘いただきましたので、訂正いたします。
(Abbottでそういう機能があればおしえてください。)
Boston Scientific社 RHYTHM IQ
AAI with VVI backup ⇔ DDD
Microport社Safe R
AAI⇔ DDD
各社の機能-モードスイッチ-

上記表の赤マーカー以外は設定で機能を追加するだけなので、表記上で名前は変わりません。

これらはすべて、洞不全症候群の方に使用されます。前回の記事で説明した通り、洞不全症候群の方は常に洞不全でないことがあります。そういった場合はAAIで良いはずです。が、DDDにしています。しかし、DDDに設定している場合は不要な右室ペーシングをしてしまう可能性があります。そこで、心房が自己で動いてると判断したときAAIに移行し、そうでない場合はDDDとする設定です。これが、右室ペーシングをへらす一つの方法です。ちなみに洞不全症候群の方()は心房細動でモードスイッチする場合があります。

右室ペーシングをしないようにする方法-房室伝導遅延(AV delay)-

もう一つが房室伝導遅延(AV delay)を調整する方法です。

メーカーAV delay
Medtronic社Search AV+
最大 AV delay:600 ms
Biotronik社AV hysteresis
最大 AV delay:400 ms(IRS plus)/450 ms(positive)
Abbott社VIP(ventricular insrinsic preference)
最大 AV delay:450 ms
QuickOpt
Boston Scientific社AV Search+
最大 AV delay:400 ms
Microport社Dplus(AV サーチ)
最大 AV delay:自己 PQ 間隔+ 50 ms
各社の機能-AV delay-

AV delayは人によって異なりますが、心房をペーシングした際と、自己ではやや長さが違います。一般的にペースメーカーの初期設定はセンス後AV delay120ms,ペース後150ms程度のことが多いです。しかし、房室ブロックを伴う患者様の場合はこの伝導遅延が長いため、房室ブロックの病態を呈しています。こういった場合、至適なAV delayを探し出してあげ、心機能や身体症状に影響がないよう調整する必要があります。この際、あまりにAV delayが長い場合右室ペーシングによる悪影響を上回る影響があることもあり得るため、主治医と患者さんの状況をしっかりと把握した設定にする必要があります。

まとめ

  • 右室ペーシングはよくない。
  • 予防にはモードスイッチがある。
  • 予防にはAV delay設定がある。
  • 患者様それぞれにあった設定を模索する必要がある。

コメント

  1. 通りすがりのCE より:

    AbbottのAMSは、右室ペーシングを減らす目的ではないと思うのですが…?
    心房tachyイベントがあって一定条件を満たした場合にDDD(R)とDDI(R)を行き来するので。(DDIになったおかげで?ペーシング回数は減っているかもしれませんが)

    洞不全の方は心房細動でスイッチ、とありますが、房室ブロックの方もafになればスイッチしますし、それを指していたのであればAbbott以外のメーカーもAMS同様の機能があります。

    記事を読んで「???」となったので、コメントさせて頂きました。
    趣旨を間違えてコメントしていたら申し訳ありません。

  2. CE より:

    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通りでございます。

    abbottのみMVPや、safeRといった、右室ペーシングの回避のみ目的としたような機能がないと認識しておりましたので、仕方なくAMSと記載させていただきました。

    浅学で大変恐縮ですが、後学のために、abbottでのMVP同様の機能をお教えいただけませんでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

  3. 通りすがりのCE より:

    Abbottはモードスイッチではなく、VIPによりAVDを延長することで右室ペーシングを回避(自己房室伝導優先)させています。
    searchAVみたいな機能もありますが、VIPばかりで使っていないため名称もアルゴリズムも忘れてしまいました。(なんとかヒステリシスだったかな…?)

    個人的にはQuickOptとVIPの合わせ技が好きで、よく使います。
    前のMVPやsafeRでは1.2拍ロスしないとモードが変わらないので。

  4. CE より:

    ありがとうございます。
    一応表にも記載していますが、全てを説明するとあまりに長くなるので詳しい説明しておらず大変失礼いたしました。

    私自身もQuickOpt+VIPはよく使用しております。

    MVPは、病棟看護士さん泣かせでよくpacing failureがありますと連絡をうけるので入院中はMVP外したりしてました。

    個人的に、あのメーカーのあの機能なんだっけと調べてもネットで出てこないことを不満に思いまとめようとこのサイトを立ち上げた部分もあります。

    そのため、今後各社の機能を詳しく解説した内容を記事にしたいと思いますので、そのときも是非ご指摘いただけると大変励みになりますので、よろしくお願いいたします。

  5. 通りすがりのCE より:

    確かに、pacing failureかと思っちゃいますよね…
    SafeR、説明するの大変でした(笑)

    そうなんですよね。。。各社名前もアルゴリズムも違うので、「あれ?」ってなりますよね。
    とてもありがたいです。

    今後ともよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました