【最短攻略】ITパスポート試験の受け方まるわかり!CBT方式でスキマ時間に合格!

国家試験対策
この記事を書いた人

2014年卒
虚血
不整脈
人工心肺
透析
呼吸器
機器管理に携わってきました。
専門は災害対策です。
Googleサイバーセキュリティプロフェッショナル認定済み

↓各SNSフォローお願いします。(HomeアイコンはTikTok)

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

CE lifehackをフォローする

ご無沙汰しています。
今回は、ITパスポート試験を実際に受けてきたので、その体験談を「申し込み → 受験 → 合否確認」まで、まるっと解説します!

スポンサーリンク

▼ ITパスポートって何?なんで受けた?

ITパスポート(通称:iパス)は、ITの基礎知識+経営+マネジメント+セキュリティなど、現代のビジネスパーソン全員に必要な知識を総まとめした国家試験。

医療職・工学系の人でも「IT知識はこれから絶対必要!」という時代。
自分自身のスキルアップに加え、DX化に対応できる人材になるためにも、取っておいて損なし!ということで受験しました。(実際は補助がでると聞いたので、受けてきましたe-privado

【STEP1】申込み:ネットで5分、超カンタン!

公式サイト(https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html)からCBT(Computer Based Testing)方式で申込み。
希望日時・会場を自分で選べるのが神!

💡 ポイント:試験日は毎週ある!
思い立ったら即予約できるから、モチベが高いうちにGO!

私が住んでいるところは田舎なので3ヶ月先とかでした。席がすくないので、すぐ埋まります。

【STEP2】勉強法:アプリ1本で合格圏!

「アプリでいけた」というのは誇張ではなく、実際に使ったのはこれ👇

📱 ITパスポート絶対合格の問題集(iOS/Android)
・過去問ベースで解説もついてる
・苦手分野だけ出題OK
・スキマ時間に1問ずつ解ける

ITパスポート 絶対合格の問題集 – Google Play のアプリ

「ITパスポート 絶対合格の問題集」をApp Storeで

ITパスポート 絶対合格の問題集 (web版もあります)

👉 通勤中、昼休み、寝る前。1日15分の積み重ねで1ヶ月で合格ラインに!

UI/UXが最高で、何よりすごいのが、試験結果がアプリ内に出てくる予想得点とほぼ同じでした。

本も売ってます。案件ではないです。

結果は後述ですが、ギリギリ合格でした。ITパスポートとかいいながら、経営の話とかでてきます…。

【令和7年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 (絶対合格の教科書シリーズ) | 高橋 京介 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで高橋 京介の【令和7年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 (絶対合格の教科書シリーズ)。アマゾンならポイント還元本が多数。高橋 京介作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また【令和7...

【STEP3】試験当日:CBT方式はラク!

全国のCBT会場(私は近所のパソコンスクール)で受験。
・本人確認 → ロッカーに荷物 → 試験PCに案内される
・試験時間は120分(60問)、早く終了したらそのまま退出可!
・その場で仮結果が表示!

🧠 試験の雰囲気は「静かなPC室で集中できる環境」って感じ。

電気工事士試験のときの様に印刷はされなかったので、あれ…合格だったよな?と不安でしたが。

【STEP4】結果通知:メールですぐ届く!

試験後、その日のうち(2時間後くらい)にメールで結果が届く
PDFでダウンロードできる。正式な合格証書は後日。webで受験番号確認できました。

利用者ログインしマイページからダウンロードできました!めちゃギリギリでした。

【まとめ】CE・医療職こそ取っておきたいIT基礎資格

ITパスポートは、働きながらでも取りやすい、しかも即戦力になる国家資格

学生の方は、国家試験対策に充分なります!!

👩‍⚕️ 医療 × 工学 × IT の時代に、これからの臨床工学技士・医療従事者には必須レベル。

🛠 この記事が、あなたの一歩の参考になればうれしいです!

補助金申請に関してはまた記事にします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました